野村のお月見いもたき会を開催しました。

10月の6日に野村地域づくり活動センターにて、野村のいもたき会を開催いたしました。

お天気は快晴!🌕🎑

まんまるの月がみんなを照らす中、INSPiの杉田さんのライブ🎤が行われ、会場は大賑わいでした。

シルミルのむらでは、秋の風物詩の芋炊き、秋刀魚や、おにぎりを販売/提供しました!

ほかにも、横林地域協力隊によるシイタケたこ焼き、中筋地域協力隊によるジビエのホットドッグ、ころころ石によるポテトとソーセージが出店。

野村青年団やレクリエーション団体により、子どもが楽しめるスペースも出店してもらいました。

協力いただいた方々、参加いただいた方々、みなさんありがとうございました🌝

恒例行事となりつつある野村のお月見会!ぜひ来年もご参加くださいね。

いもたき会を開催します

なんとなく涼しい、秋の風が感じられるようになってきたように感じますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

10月6日(月曜日)17時~20時

野村地域づくり活動センターにて

「いもたき会」を開催いたします。

お月見もしながらということで、地域づくり活動センター横の駐車場を利用しての開催です!

いもたきは500円、小~高校生300円、未就学児はなんと無料!

それ以外も飲食物の販売もありますのでぜひお気軽にお越しください。

イベントについてのお問い合わせは0894-89-1608(のむら自治振)までお願いします。

お誘いあわせのうえ、是非ご参加ください!お待ちしております🌝

「野村のいもたき会」を行いました!

9月14日は野村地域づくり活動センターにて、「野村のいもたき会」を行いました!
おかえり食堂として、ガネ(川がに)入りのいもたき、おにぎり、フルーツを準備しました♪

薬味の朝霧ねぎは株式会社ノムランドさまからご提供頂き、みなさんもりもりいもたきにトッピング✨
新鮮でとても美味しかったです!

また、みかん100%ジュースとフルーツは藤原欣子記念財団さまのフルーツ助成支援で購入させていただき、無料提供いたしました。

その他、センター長さんと主事さんが焼きサンマとかき氷、
くまさんカフェさんがジェラート、
横林地域の協力隊員さんがシイタケ入りのたこ焼きを販売してくれました!

みなさんのご協力のおかげで、今年もお子さんからご高齢の方まで、
たくさんの方にお越しいただき大盛況でした!!

ありがとうございました。

野村町地域の手上げ事業「校歌の効果」でINSPiの杉田さんとお越しのみなさんが、
一緒に旧野村小学校校歌も歌う場面も♪

子ども服おさがり交換会にご協力いただいたみなさんも、ありがとうございました(^^)/

今回の交換会で余った子ども服は、能登半島地震の被災地にお届けしました。

お月見 いもたき会を実施します

少しづつ秋の気配がしてきましたね。

先日の台風は皆さん被害はなかったでしょうか。

秋と言えば、野村の秋の風物詩「いもたき会」のお知らせです♪

9月17日(火)18時より、

野村地域づくり活動センターにて、いもたき会を行いますよ!

それに伴い、里芋や具材などの提供をいただける方も募集しています!

売り物にできないお野菜などの提供も大歓迎です♪

■詳細

9月17日(火)18:00~

野村地域づくり活動センター(西予市野村町野村12-619-1)

受付は1階ロビーにて

いもたき食べれます▶大人500円/小中学生300円/未就学児無料

飲み物の販売もありますよ~!

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

トップへ戻る